特製もりそばは、日本のもりそばの技法をベースに中華風のテイストを合わせた、「醤油タレの風味に甘酸っぱさ」が加わった独特な味わいが特徴です。
スープはコラーゲンたっぷりで、麺にうまく絡みます。もちもちやわらかい麺をあえて手切りで仕上げ、スープの旨みが麺にうまく絡みつくように工夫しているからです。
冷水でしめた麺を食べていくうち、スープの温度と味わいが変化していく過程をお楽しみください。
茹であがった麺を冷水でしめた後、ふたたびお湯にくぐらせアツアツの状態でお出しする、「釜上げ」のようなつけ麺です。スープが冷めないので、寒い日にはぴったり。
まず最初は麺に豆板醤をからめて、麺自体の甘みを味わってからお召し上がりください。
戦前の日本のラーメンは中華料理でした。
中華料理のスープの基本は「豚コツ」や「鶏ガラ」です。
そこに日本そばの技法を取り入れたのは、「丸長」の創業者・青木勝治氏でした。
青木氏は元々信州出身のそば職人だったことから、中華風のスープに「煮干し」や「サバ節」「カツオ節」といった魚介系の旨みを加えることを日本で初めて思いついたのです。
終戦直後の昭和23年(1948年)、荻窪に「丸長」が開店して以来、この「中華そば」の技法が基本となって現在のさまざまなラーメン文化に発展しています。
「中華そば」は日本でしか生まれ得なかった独自の味であり、今や日本の食文化を代表するひとつとなりました。
「大勝軒」の中華そばはこの「丸長」直系の店として、伝統の味を受け継いでいます。
ブロック状にカットしたチャーシューを炒め、生たまごとネギを合わせて出来上がり。
店主が修行時代にスタッフの「まかない」として考案した正真正銘の「まかない飯」は、もりそばでも中華そばでも相性バツグンです。
店主・田内川真介が、神田カレーマイスターの方々や大勝軒のカレーを支持して下さった方々への恩返しとして、新たに考案したオリジナルカレー。
大勝軒の味の基本となる豚の挽き肉と野菜と10種類以上のスパイスで煮込んだ、本格的スパイスカレーです。
仕上げに、木の実など複数の香辛料を合わせた「ダッカ」と「カスメリティ」を加えることで、フレッシュな香りと食感を楽しんでいただけます。